北海道新幹線に乗ってみた!青森から函館への旅体験談

本州最北端と北海道の玄関口を結ぶ北海道新幹線。今回はこの新幹線を使って北海道を訪れてみました。私にとってそれはただの移動手段ではなく、特に海の中を走る新幹線を体験できるのが楽しみにしていました。今回は、青森から函館まで、北海道新幹線で移動した際の私のリアルな体験談を交えながら、皆さんの旅のヒントをご紹介します。
青森から函館へ!新幹線移動の乗り換え、所要時間、費用
青森から函館へは、主に以下の流れで移動します。
- 青森駅から新青森駅:JR奥羽本線の普通列車
- 新青森駅から新函館北斗駅:北海道新幹線
- 新函館北斗駅から函館駅:はこだてライナー
このルートでの移動時間は、乗り換え時間を含めて合計約1時間30分〜1時間40分程度です。料金は、通常の普通車指定席の場合、合計で片道約7,370円(青森駅~新青森駅190円、新青森駅~新函館北斗駅の新幹線6,710円、新函館北斗駅~函館駅のはこだてライナー470円)となります。
新幹線は、短時間で快適に移動できるのが最大の魅力。移動手段に迷ったら、ぜひこのルートを検討してみてください。

私はWebのえきねっとで事前予約をしたため、通常より安く行くことが出来ました!
青森駅から新青森駅|JR奥羽本線からの乗り換え
青森駅に着いて、まず向かったのは北海道新幹線の出発駅である新青森駅です。私はJR奥羽本線の普通列車を利用しました。

青森駅から新青森駅までは1駅、所要時間も5分程度です。乗り場は案内表示がしっかりしているので迷うことはありませんでした。料金も190円程度と手頃で、あっという間に新青森駅に到着です。新幹線への乗り換えもスムーズです。

奥羽本線は30分に1本程度しか走っていないので、新幹線への乗り換え時間を考慮して、事前に時刻を調べておくのがおすすめです。
荷物が多い方や時間に余裕のない方は、バスやタクシーも選択肢にはなりますが、ほとんどの場合はJR普通列車で十分スムーズに乗り換えられますよ。
新函館北斗駅から函館駅|はこだてライナーで行く
新函館北斗駅から函館駅までは、ホームを移動し「はこだてライナー」に乗車します。

到着した列車は見た目がレトロでかわいらしく、乗る前からワクワクしました。
所要時間は約20分で、料金は470円です。新幹線との接続が考慮されているので、安心して乗り換えられるのは本当に助かりました。乗り換え時間も非常に短く設定されているので、慌てることなくスムーズに乗り継ぎが可能です。
北海道新幹線の価格|早期予約割引
楽しみにしていた青森~函館間の新幹線移動について紹介します。今回は普通車指定席を選びました。

大人料金の通常の運賃(乗車券)は3,080円、特急料金は3,630円です。合計すると片道6,710円となります。
私は1ヶ月前に「えきねっとトクだ値」のインターネット限定割引切符を購入したので、青森駅から函館まで5360円で行くことが出来ました。詳しい情報はえきねっとトクだ値の価格で確認できます。

早くに購入した方が割引率が高いので、旅行の日程が決まったら、ぜひチェックしてみてくださいね。
北海道新幹線の乗り心地と感想
北海道新幹線に乗ったら楽しみにしていたのが、青函トンネルの「海の中」を走る体験です。 私はてっきり海底部分で何か見えるのかと期待していましたが、実際は残念ながら真っ暗なトンネルが続くだけでした(笑)。トンネルに入る前と入った後をGPSで確認していたので「今、海の底を走っているんだ!」というロマンを感じられて、面白い体験でした。
車内にはWi-Fiも完備されており、移動中も快適にインターネットを楽しめました。座席には電源コンセントもあり、スマートフォンの充電も心配いらず。長時間の移動でもストレスなく過ごせるのは、助かりました。
まとめ|北海道新幹線で、あなたも函館への快適な旅を!
青森から函館までの北海道新幹線での移動は、私が想像していた以上に快適で、あっという間の時間でした。
青函トンネルの中からの景色は残念でしたが、それもまた旅の思い出の一つになりました(笑)。あなたも、北海道新幹線に乗って、函館への素晴らしい旅に出かけてください。
↓今から北海道旅行を計画する方はこちら↓